2010年8月9日月曜日

8月のLiaisonギャラリー Happy&Smile 4人の女性による幸せ展

今月のliaisonギャラリーは素敵な4人の女性による Happy&Smile "幸せ展"

アクセサリ、ガラス細工、写真、絵のコラボ展示となっています。





4人のプロフィールです。



yomochy(よもちぃ)
 
 
大好きな『書』と『絵』を組み合わせた

    『絵漢字』(えかんじ)

を描いています。

ブログ ★しあわせ宝石箱★
http://yomochy.blog35.fc2.com/

ブログの『カテゴリ』の『絵漢字』をクリックしていただくと
絵漢字作品をご覧になれます。
 
 
「絵漢字を見てくださった方の心を あったかくできたらいいな~♪」
 
そう想って、作品を創っています。
 
 
絵漢字を大切なご家族やお友達のサプライズプレゼントにしたい!と
ご連絡をくださった方がいて、喜んで描かせていただきました。
 
また、絵漢字の入ったオリジナル名刺をお作りした方から、
うれしいメールをいただいたこともあります。
 
『絵漢字』がお贈りした方へ「うれしい♪」を運んでくれることが
わたしのチカラになっています。

 
あなたや、あなたの大切な方のお名前を絵漢字で表現したら・・・
どんな風になるのでしょう (^^♪
 
楽しみですね♪
 
 
蓬澤 恵理子
 



ガラス工房 Clear

Clearでは、パイレックスガラス(強化ガラス)を使用したアクセサリーを
作成しています。
パイレックスガラスは、本来のガラスの倍以上の耐熱性があり、3倍の強度があり
ます。
持ってくださる方々が幸せを感じて下さるように願いながら、作品をひとつひと
つ心を込めて作成しています。
最近は、持っていて下さる方に力添えしてくれるようなガラスを製作し始めまし
た。
陽に透かしてキラキラと光るガラスのクリアな世界を感じてみてください。

です。

この文は、再送させて頂いているので、文面がおかしかったら申し訳ありません

取り急ぎよろしくお願いいたします。

ガラス工房 Clear 山崎










田中祐子(たなかゆうこ)

新潟生まれ・千葉在住
HP http://frangipani.petit.cc/
 
2年前のある時、友人に写真をすごく褒められたことがきっかけで、
写真の楽しさにはまっていきました。

写真を撮っている瞬間は、ごはんを食べてるとき、寝てるとき、
お風呂に入ってるとき、愛する人たちと語らうときとおなじくらい、
至福で大切な時間となりました。

日々のくらしや旅先で見つけた美しい色彩や自然、動物の写真を撮るのが好きです。
これまでご縁でつながり出会ってきた方々のおかげで、
リエゾンさんでうまれてはじめての展示会をさせていただくことになりました。
出会ってくださったみなさまに感謝します!
作品を通して、おひとりでも多くのかたにHappy&Smileをお届できたら嬉しいです。




















吉田香奈恵

新潟県新潟市出身
母の影響で幼少の頃から物造りを始める。
ファッションデザインの専門学校を卒業し、ニットデザイナー、化粧品などの企画営業など様々な仕事を経験
 
インスピレーションを大切に世界でひとつだけのアクセサリーを創る。
近年は、オーダーや思い出のアクセサリーをリフォームし好評を得ている。




 liaisonがいつもとは違った雰囲気に見えます。

遊びにきて味わってみて下さい☆
 

2010年7月12日月曜日

7月のliaison Garelly ~僕の地球を走る旅~

今月の展示はチャリダーまさくん。

彼とは、僕が旅中に中国雲南省で出会った。

上海から自転車で世界一周する!となんともクレイジーなチャレンジをしてる彼に一気に引き込まれ、

一晩熱い話をしすぐに仲良くなれた。

実はそんな彼とは同じ姫路出身。

しかも野球部だった。

まぁそれはいいんだけど、

彼の旅のスタイルが面白く、

ネパールではエヴェレストジーンズを作っては日本にネット販売したり、

インドではクルタシャツの生地でシャツを作って売ったり。

まぁ詳しくはブログ見て下さい。

『僕の地球を走る旅』
http://ameblo.jp/masanori0615/

今は一時帰国して日本の徳島で地域活性活動??

みたいなのをしてるみたい。

おもろい人間はいっぱいおるなぁ。

おれも頑張ろ。


まさ君から





「コンセプト」

僕には写真の技術なんて何もないですが、これまでの自転車旅で

少なからず写真を撮ってきました。



自分が旅という日常で出会った

「あ!」と思った瞬間。

「この笑顔をみんなにも見てもらいたい」と思った瞬間。

そんな瞬間を僕のこの目で見たまま四角く切り取った写真たちです。

自分がいつも会場にいられないので、それぞれの写真にはそのときのエピソードを

書いたカードを添えています。



て下さった皆さんの頭に少しでも、僕が心動かされた


それと同じ風景や笑顔が浮かぶといいな。





「プロフィール」

自転車旅人

西川昌徳(にしかわまさのり)

ブログ「ぼくの地球を走る旅」
http://ameblo.jp/masanori0615/



2007年7月、中国上海から海外自転車旅をスタート。


テントで寝泊まりしながら、自分の知らない土地を走る毎日。

「治安」「事故」「道路状況」「天候」など不安要素を挙げればきりがないけれど、

そんな状況があるからこそ自分にとっての旅は「生きていることを実感できる」日々でもある。

こまれまでの旅では、4ヶ月間にわたる中国四川大地震ボランティアをはじめ、旅をしながらインドマザーハウス、


ネパールの山間部教育支援など各国のボランティア活動にも従事。



「これからは職業=旅人として旅を続けながら、もっと多くの活動に関わっていきたい」

との思いから2009年12月、2年半に及ぶ旅を休止して、インドから日本に一時帰国。

(これまで2年半でアジア8カ国を旅し、走行距離は17000km)


現在は日本各地で写真展、講演活動を行う。(小中学校、図書館、ギャラリーなど)


2011年春、前回旅を中断したインドから「自転車世界一周」の旅を再開予定。

2010年6月3日木曜日

6月のliaisongallery   〜旅写〜 


~旅写~

今月の展示は僕が旅中に何度と会ったKON君

と、

KON君の友人の旅人photographer一馬君の

旅写真です。











KON君の独特の写真の色、アングル。



















一馬君の一瞬の人の顔をとらえた写真の数々。

















見てるだけで癒されます。



















今回の展示された写真を見てると、

明日が自由だからこそできる出会い、

旅での出会いの大きさを改めて実感した。

6月中の展示です。

みなさん遊びに来て下さいね☆

  HDK













KONくん、一馬くんからのお言葉


〜旅写〜

確かな理由なんて何にもなくて、
ただやってみたいと思って始めた世界一周の旅。




いろんな経験をしたけど、

やっぱり「人との出会い」が一番楽しかった。

語り合い、笑い合い、時には助け合って。

そんな中で僕は少しだけ成長した・・・のだろうか?

まぁいいか。楽しけりゃ。











僕にとって、写真は人とつながるためのひとつのツールです。


ですから今回、旅中に撮った写真で、

旅で出会った人たちと写真展をすることができることを

とてもうれしく思うと同時に、感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、ここから始まるつながりに、ワクワクしています。




みなさんが少しでも楽しんでいただけたら、

願わくば、フフッと小さく笑っていただけたら幸いです。
(文 KON)








Photos by
近藤 守(KON / student)
岡山県出身。2008年2月から翌2月の1年間、大学を休学し、ワンワールドチケットにて世界一周の旅に出る。基本ネガティブ。
















菊地 一馬(Kazuma Kikuchi / photographer)
横浜出身。

2007年10月、4年間勤めた会社を辞め、予定は未定の世界放浪の旅へ出発。

2年かけて30カ国を巡り、出会いの感動をカメラと心に刻んだ。

2009年10月に帰国。

1つの旅は終わったが、今、新たな始まりの予感がする。

ブログ→『かずまのま 〜平日旅ノート〜』
    http://kazma11.exblog.jp/














いろんな世界一周ブログや旅ブログ見れます。

僕も参加してるので、できればワンクリックお願いします☆

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村