ラベル アクセサリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アクセサリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年11月6日日曜日

2011.11 のリエゾンギャラリー salikhlah.(サリヒラフ)竹沢むつみ







むっちゃんに展示してもらうのは今回で2回目。











むっちゃんとは世界一周中にネパールで出会って仲良くなった。

















革で作った鞄や小物、旅先でであったビーズ等でつくったピアスやネックレスなど、

まじ可愛いからみんな見にきて〜。






購入も可能です。

人気やからすぐに結構すぐなくなる予感。。。

今日までですでに5つ売れちゃってます。











むっちゃんから









 去年に引き続き、またリエゾンで展示をさせてもらうとこになりました









革ものとシルバーをつくっている

salikhlah.(サリヒラフ)こと、竹沢むつみです。










旅でみつけたパーツを取り入れながらモノづくりをしていますが

制作ではできるだけ無駄がでないように心がけ、

普段メーカーさんが使わない端の部分や、

マジックで革にサイズ表記された番号をそのまま残したりと細かい部分まで使っています。


動物の傷が入った革や、

おおきなパターンがとれないコブ牛の革、

メーカーに飽きられた革など。


新しい革で、新しい色をつくるのではなく、

お店に並んでいるのに 端にぽいっとされているような一枚革たちを集めて もの作りをしています。


そのため、同じ質感 同じ色のものはふたつとつくれません。


動物たちが草原を駆け抜け、 他の動物と衝突したり、

身体を木肌にこすりつけて傷を付けてしまった肌。


大きく開いた穴は、立派なコブがあったところ。

私たちの手に届く動物たちの革。 

その傷一つで想像は膨らんでいきます。


縫製ではミシンは使わずに 二本の針を使って ひとはりひとはり縫っています。

 今回は古いベルトを肩ひもに生まれ変わらせた リサイクルベルトバッグを  メインに展示しています。  






ベルトの第二の人生を楽しめることを祈って制作しました。    




長さが足りなくなった革のベルト、

 もう使わないな。なんて思ってるけどなんだか捨てられないベルト、

 または鞄など・・  そんなものがあれば、是非おしえてください。  





    salikhlah. (サリヒラフ) はモンゴル語で風が吹く。という意味です。

大好きなモンゴルから名前をいただきました。

 旅、そして草原に生きた動物たちに想いを馳せて。    



                salikhlah. 竹沢 むつみ   http://salikhlah.com

2010年8月9日月曜日

8月のLiaisonギャラリー Happy&Smile 4人の女性による幸せ展

今月のliaisonギャラリーは素敵な4人の女性による Happy&Smile "幸せ展"

アクセサリ、ガラス細工、写真、絵のコラボ展示となっています。





4人のプロフィールです。



yomochy(よもちぃ)
 
 
大好きな『書』と『絵』を組み合わせた

    『絵漢字』(えかんじ)

を描いています。

ブログ ★しあわせ宝石箱★
http://yomochy.blog35.fc2.com/

ブログの『カテゴリ』の『絵漢字』をクリックしていただくと
絵漢字作品をご覧になれます。
 
 
「絵漢字を見てくださった方の心を あったかくできたらいいな~♪」
 
そう想って、作品を創っています。
 
 
絵漢字を大切なご家族やお友達のサプライズプレゼントにしたい!と
ご連絡をくださった方がいて、喜んで描かせていただきました。
 
また、絵漢字の入ったオリジナル名刺をお作りした方から、
うれしいメールをいただいたこともあります。
 
『絵漢字』がお贈りした方へ「うれしい♪」を運んでくれることが
わたしのチカラになっています。

 
あなたや、あなたの大切な方のお名前を絵漢字で表現したら・・・
どんな風になるのでしょう (^^♪
 
楽しみですね♪
 
 
蓬澤 恵理子
 



ガラス工房 Clear

Clearでは、パイレックスガラス(強化ガラス)を使用したアクセサリーを
作成しています。
パイレックスガラスは、本来のガラスの倍以上の耐熱性があり、3倍の強度があり
ます。
持ってくださる方々が幸せを感じて下さるように願いながら、作品をひとつひと
つ心を込めて作成しています。
最近は、持っていて下さる方に力添えしてくれるようなガラスを製作し始めまし
た。
陽に透かしてキラキラと光るガラスのクリアな世界を感じてみてください。

です。

この文は、再送させて頂いているので、文面がおかしかったら申し訳ありません

取り急ぎよろしくお願いいたします。

ガラス工房 Clear 山崎










田中祐子(たなかゆうこ)

新潟生まれ・千葉在住
HP http://frangipani.petit.cc/
 
2年前のある時、友人に写真をすごく褒められたことがきっかけで、
写真の楽しさにはまっていきました。

写真を撮っている瞬間は、ごはんを食べてるとき、寝てるとき、
お風呂に入ってるとき、愛する人たちと語らうときとおなじくらい、
至福で大切な時間となりました。

日々のくらしや旅先で見つけた美しい色彩や自然、動物の写真を撮るのが好きです。
これまでご縁でつながり出会ってきた方々のおかげで、
リエゾンさんでうまれてはじめての展示会をさせていただくことになりました。
出会ってくださったみなさまに感謝します!
作品を通して、おひとりでも多くのかたにHappy&Smileをお届できたら嬉しいです。




















吉田香奈恵

新潟県新潟市出身
母の影響で幼少の頃から物造りを始める。
ファッションデザインの専門学校を卒業し、ニットデザイナー、化粧品などの企画営業など様々な仕事を経験
 
インスピレーションを大切に世界でひとつだけのアクセサリーを創る。
近年は、オーダーや思い出のアクセサリーをリフォームし好評を得ている。




 liaisonがいつもとは違った雰囲気に見えます。

遊びにきて味わってみて下さい☆
 

2010年4月2日金曜日

4月のliaisonGallery ~salikhlah~ 竹沢むつみ


今月のliaisonギャラリーは、僕がネパールで出会ったむっちゃんの展示。
















アクセサリー、鞄、写真、絵。


旅でであった小物を使ってアクセサリーを作ったり、
















感じた事をアクセサリーとして形にしてしまったり。

なんせ自由な旅人×職人。

ちなみに僕もオーダーでネックレス作ってもらいました。

もちろんHDKってネーム入り。

まぁそれはいいか。










展示初日からliaisonスタッフのみか、まい、中根は鞄を購入しちゃってた。
















見に来てくれた人にもれなくクローバーの種もらえちゃいます。

みんなどんどん遊び来て〜〜〜☆


あ、むちゃんの作品、sotっていうショップでも扱ってます。








むっちゃんから







salikhlah. モンゴル語 [(風が)吹く」  (サリヒラフ)
        
旅で見つけた景色、感じた空気 

たくさんの出逢いと各地のパーツとインスピレーション。

いろんなところで発見したものを集めてアクセサリーと革小物を作っています。

デザイン・制作 竹沢 むつみ











1983年 東京八王子生まれ

2001年 専門学校 ヒコ・みづのジュエリーカレッジにて3年間ジュエリーを学ぶ。

2004年 一年間行ったり来たりアジア放浪。 

2005年 恵比寿にある とある大好きなshopに勤めることに。

2007年 3年近く働き辞職。  「salikhlah」を立ち上げ、再び旅に。

2010年 現在、旅をして集めたインスピレーションと素材で制作を続けています。

       そろそろ素材がなくなりそうなのでタイミングをみて再び旅立つ予定。













わたしがアクセサリーをつくるきっかけは

東南アジアを旅したときにみた カンボジアのアンコールワットの景色だった。

池のほとりで夕陽が沈むのを 時間を忘れ眺めていた。


空にはたくさんのトンボが気持ちよさそうにパタパタと飛んでいた。



池のほとりにはたくさんのクロバーが生えていて

四葉のクローバーを探そうと腰を下ろしてみると・・・・










続きはリエゾンギャラリーで。

ホームページも覗いてみて下さい。

http://salikhlah.com/




salikhlah.
竹沢 むつみ